2024.02.01 11:00新年明けましたね(おそっ)みなさま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。各所からおせーよという声が聞こえてきますが、しないよりはましでしょということにしてください。気づけばこのブログからいつのまにか遠ざかっておりました。一昨年は猛威を振るっていたんですけど(勘違い)、昨年は本当にいろいろあって忙しかったんです!!ブログを待ち望んでいる方もいるようなので(自惚れるな)、少しずつ書こうかなと思います。個人的に今年は大転換期となっておりまして、何があるかというと大学院入学(デデン)です!!もう一度言います。大学院入学(デデン)大事なことなので2回言いました。この目的には諸説あるんですけど(おい)、一番はスポーツ界に何か新しい風を吹かせたいという強い気持ちが...
2023.03.08 02:35人類はChat GPTの僕となるのか友となるのか みなさん、こんにちは。はい〜実に2ヶ月ぶりです。何があったかお知らせしましょう。デデン実は2月は翻訳の仕事が全くなかったんです、こわ〜これが俗に言う"干された"というやつかと思って、今後の干され方について調べてたら(そっちかよ)、無事に先週きました(パチパチ)フリーランスって仕事が確約されてないから、毎日ストレスと向き合っていて、一週間も仕事がこないとそわそわするし、夢にも出てくるし、ご飯も3合食べれちゃうし、夜も8時間寝れちゃうしまぁ一般的に自由で楽そうとか言われてるけど、そんな人に一言まったく自由じゃないし楽じゃないぞプライベートでもメール気にしなきゃいけないし、暇がありゃどう進めていくか考えなきゃならんし上司から怒られながらも守られて仕事していた...
2023.01.09 03:19明けましておでめとう2023年みなさんこんにちは。明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。ということで、2023年も明けましたね〜年が明けるたびに毎度思うのですが、今年もよろしくお願いしますって初対面の人にも言うのか迷いますよね。かといって、今年"は"よろしくお願いしますってするとトゲしかないし、言わないのはなんか失礼だし。誰か正解を教えてくれ。気づけば今年もすでに9日が過ぎました。年末から年始にかけて飲んだくれて、4日から仕事初め、もう1週間が経ちました。ちょっと待て、早過ぎやて。もうちょっと1分1秒を噛みしめたいて。てな感じで今年も気付いたら終わってるな。前回の記事でも書きましたように今年は・翻訳・雇用この二つに力を入れ...
2022.12.31 00:26恒例のアレ(2022年)こんちはこんちは。お久しぶりぶりです。なんだかんだ忙しくて、なんも書けませんでした。昨日で仕事納めだったので、今日は2022年を振り返ろうと思いまする。全然話違うけど、一大ニュース決めるのって難しくない?こんなことあったな、いや、あれも、これもなんて考えてたら、あれって今年だっけ?去年だっけ?みたいになってもう振り返りとかどうでもいいやってならない?(ならんわ)ということでこれが今年最後の記事です。47本しか書けなかった。つまり有限不実行男です。これが最初の反省です。今年はなんといっても一大ニュースは法人設立そもそも今年法人化する予定ではなかったのですが、いろいろとご縁があり、そのような運びとなりました。個人事業の開業届を出しに行ったのが24歳。そのと...
2022.10.14 02:40教えたがりな人たちと最近の翻訳こんちは。久しぶりの更新です。もはや年内100本は無理だけど継続することが大事だと思っている←優しさとお節介の線引きってどこや?って考えることがあるんですけど、みなさんはどうですか?SNSで個々の思いを自由に発言できるようになった今、相手の表情が見えない中で自分の発言には一層気を遣わなければいけない時代になりましたね。スマホは生活の利便性を高めましたが、不要な詮索までできるようになってしまって、なんだかストレスが溜まることも多くなったような気がします。世の中には知らない方が幸せなことだってあるのよ←情報過多の中で、取捨選択をせねばなりませんが、ときにはその中に心無い言葉が混ざっていることがよくあるのです。精神が少々ナイーブな我々ゆとり世代は、傷付くよう...
2022.09.07 02:30チャレンジの足枷や燃料となるもの"It always seems impossible until it's done."『何事も、成し遂げるまではいつも不可能に見える』これ知ってます?南アフリカ共和国の元大統領で、アパルトヘイト問題に一石を投じたネルソン・マンデラ氏の言葉です。シンプルで、結構好きなフレーズなんですが、みなさんはどうでしょうか。人間は周りと比較をして、自分の社会的地位を確立していく生き物です。能力が高い人を見ると、わたしなんてゴミに集るハエの卵からかえったウジムシが集るゴミ以下だ…なんて思ったりしませんか?(それは言い過ぎだろ)しかし、自分と状況が似ている人が、同じことを成し遂げたらどうでしょうか?もしかしたらわたしにもできるかも…と思えるのではないでしょうか?人間...
2022.06.10 02:54法人設立!!みなさまこんにちは。6月に入りましたね〜(気づくの遅くね)6月と言えばなんですか?そうです税金達が一斉に押し寄せてくる月ですね。日本在住フリーランスが発狂をする時期かと存じます。ということで本日はこの憎き税金について少しお話をしようかと思います。税というと、有名なところで消費税、所得税があると思いますが、これら税金は大きく二つに分けることができます。直接税と間接税直接税とは住民税や法人税、自動車税といった、納税者が直接納める税金のことをいいます。間接税とは消費税や酒税、印紙税といった、納税者が担税者(店舗が一番イメージしやすい)に税金を払い、担税者が後に納税者に代わって国に納める税金のことをいいます。自動車税で言うと、役所から5月頃に封筒がきますよね。...
2022.04.29 02:54おい、世の中はGWだってよゴールデンウィーク始まりましたね〜僕は祝日という概念がないので、ゴールデンでもシルバーでもないのですが、この大型連休のために仕事を頑張っているといっても過言でもない方がほとんどではないでしょうか(それは過言)ちなみにゴールデンウィークの起源知ってますか?みなさんも知りたいと思うので、調べてきました(押し付け)
2022.01.05 11:09【ホームページ一新!!】みなさま、初めまして。水泳・英語指導スクールATB S&E代表の鏡味卓也です。2017年に開業し、たくさんの方にお越しいただき、水泳、英会話レッスンを実施してまいりました。また、翻訳者としても活動しておりまして、主に報道局の方々から案件をお引き受けし、翻訳をしております。現在は医療翻訳も手がけております。まだまだ駆け出しですが、毎日勉強して、より高品質な訳文をお届けできるように頑張っております。実は、以前にもホームページは開設していたのですが、ほとんど稼働していないにも関わらず、管理費は払い続けているという、何とも勿体無いことをしておりました。笑今後は頑張って更新していきたいと思いますので、是非一読していただければと思います!水泳のレッスンにつ...