みなさま、こんばんは。
突然の発表なのですが、わたしは大のラーメン好きなんです(誰得)
特に日本で有名なラーメン二郎には、全国41店舗あるうちの38店舗へ行ったことがあるほどのラーメン二郎好きです。
こんなやつです。
これはラーメンというより、二郎なんです(は?)
スープを浴びたいほど好きです(狂気の沙汰)
しかしこれは、体に悪いんです。
知ってます。
でも中毒性があってやめられないんです。
今のところは健康なので、食べ続けたいと思います☝️
健康といえば、コレステロール値を気にする人多いと思うのですが、今日はみなさん気になっているコレステロールについて書きたいと思います(気になっていないと思うけど許して)
医療翻訳者を名乗るからにはこういうことにも詳しくないとダメだよね。
コレステロール(cholesterol)とは
〘生〙細胞の はたらきを保ち、ホルモンの材料になる、脂肪に似た物質。この血中濃度が高くなると、動脈硬化を引き起こすもとになる。コレステリン(cholesterin)。
三省堂国語辞典
実はコレステロールって体内になければいけないものなんですよね。
脂質(中性脂肪、脂肪酸など)の一種で、常に100-150g体内に貯蔵されています。
脂質にはそれぞれ役割があったりするのですが、コレステロールは細胞膜の成分、ステロイドホルモンの材料、胆汁の原料となったりします(あー、難しい単語出てきたよ)
それぞれ説明すると、
細胞膜(cell membrane): 細胞の形を保つための重要な膜。わたしたち人間は約60兆個の細胞で構成されておりますが、それぞれの細胞の形が保たれていることで、わたしたちは人間であり続けることができると言ってもいいです(言いすぎかも)
ステロイドホルモン(steroid hormone): 体内機能を調節する役割を持つコルチゾールや、わたしたちが男、女であるためにある性ホルモンのことをいいます(めっちゃ内容省いた)
胆汁(bile): 肝臓で生成され、胆のうで濃縮される物質で、脂肪が腸から吸収されやすくする働きを持ちます(そのほか役割あり)
こう見るとコレステロールってめっちゃ重要やん?
なんでそんなに邪険にするの?
ここからが本題です。
みなさん血液検査結果で、LDLとかHDLという項目見たことないですか?
実はあれ、いわゆるコレステロール値なんです。
LDL(low-density lipoprotein)(低密度リポタンパク質)
HDL(high-density lipoprotein)(高密度リポタンパク質)
LDLを"悪玉コレステロール"、HDLを"善玉コレステロール"と言い換えている場合もありますよね。
このコレステロールなんですけど、前述した通り、脂質なので血液には溶けないんですよね。
よく考えてください。
ラーメン二郎の脂の塊を食べたとて、そのままわたしの体に付着するわけではありません。
もしそうならば、わたしの体重は今頃300キロは超えているはずです。
話は戻って、コレステロールはどうやって血液に溶けて、全身の細胞達に行き渡るかというと、リポタンパク質(lipoprotein)という物質に包まれて運ばれます。
ほー、これでなぜコレステロール値をLDLとHDLの値で見るのかわかりましたね。
さてここからはそれぞれの役割の話です。
まずかわいそうな悪玉(LDL)の方から。
こいつは悪玉と言われてますが、実はコレステロールを全身に届ける役割を持ってます(めっちゃいいやつやん)
こいつは悪玉と言われてますが、実はコレステロールを全身に届ける役割を持ってます(めっちゃいいやつやん)
一方で善玉(HDL)はというと。
全身にある余分なコレステロールを回収して、肝臓に戻す役割を持ってます。
これを見る限り、どちらも大事なものですよね。
重要な役割を果たしているのに、悪く言われて、LDLもたまったもんじゃないっすね。
しかし、LDLが悪玉と呼ばれる由縁は次にあるのです。
LDLがHDLより多くて、体内に過剰放出しちゃったらどうするの?
って話。
LDL: ここさっき配ったけど置くとこないし、とりあえずここに置いとくか
HDL: おい、お前らみたいにうちはそんなに数いないんだから、全部回収できねえよ!もう知らねえ!
となり、コレステロールが血液内に蓄積していきます。
するとどうでしょう。
コレステロールはプラークという塊となって、血管内に居座り続けます。
すると、いずれそれが破れ、血栓ができ、心筋梗塞、脳梗塞といった重大疾患につながります。
てれれれーれー(きました、ほん怖風BGM)
LDLコレステロール値が高い状態を高LDLコレステロール血症といい(そのままやな)、総コレステロール値からHDL値を引いた値も脂質異常症の判断基準として用いられているようです(動脈硬化疾患予防ガイドライン)
https://www.jhf.or.jp/pro/a&s_info/guideline/post_2.html
卵、レバーなどの内臓系、霜降り肉などはLDLコレステロール値が上がる原因となるみたいです。
レバーとか肝臓だから、HDLが運んだコレステロールがたくさん含まれてそうですよね。
あとは、仕組みはわかっていませんが、有酸素運動をすることで、HDLコレステロール値をあげられることが最近わかってきたみたいです。
LDLもHDLも生命維持に必要なので、バランス良く保とうぜって話に落ち着きますね。
では、ここでまとめましょう。
コレステロール値を気にしたくないんだったら、運動しなさい
いや、まとめ方。
ということで、定期的に医療に関することも発信できたらと思います。
ばいちゃ
鏡味
15/100 (これもシリーズ化できる)
0コメント