こんにちは、また空いちゃいましたね。
先日英文をよんでたら、
The line is normal to the axis.
って出てきたんす。
『この線は軸線に対して普通である』
一瞬脳内は思考停止状態。
普通って何!?
めっちゃ主観入った文章やん。それあなたにとってのnormalでしょ?って思ったアホはここにいます。
以前、『あなたの普通とわたしの普通は違う』って言われて、叱られたことあるんですけど、そのトラウマがフラッシュバックして頭が痛い。
そこから意見を言うのが怖くなりました。笑
そんなことは置いといて。
normal
【形容詞】標準の、正常の、平均の…
そりゃそうよねってスルーしようと思ったら、
【数学】(線が)垂直の
なんやて…!!
さらに、
【数学】法線、垂直線
ちなみに法線ってのは、二次関数で見る円によく描かれてる接線に対して垂直に通る線のことです。(こんなやつ)
そういや高校数学でそんなこと言ってたっけな。理系じゃないけど。
つまり、be normal toで『〜に対して垂直』という意味になるじゃないですか!
これを踏まえると、
その直線は軸線に対して垂直である
ってなるじゃないですか〜。スッキリ〜。賢くなった〜。
聞き馴染みのある単語ほど、なんとか自分の頭で理解をしようとするのを直さなきゃなと改めて思いました。
必死にGoogle先生に『普通の線とは』とか聞いて、全く的外れな解釈をしようとしてた時間がもったいないし、恥ずかしいわ…ほんと。笑
大体そういう無理矢理な解釈をしようとするときって仮に裏が取れたとしても、信用度の低いソースである場合が多いですよね。
それも注意しよーっと。
普通押し付け系男子がnormal押し付け系英文に出会ったお話でした〜。
チャオ。
鏡味卓也
0コメント