トライアル3件目合格!

みなさん、こんにちは。

最近気分が下降気味なのですが、そういうときみなさんはどうしてますか?

僕は友達と飲むことが大好き人間なので、こういうときは狂ったように飲みます(こわ)

酒は百薬の長と言ったりしますが、一体どのような効果があるのでしょうか。

本日の前置きはアルコールの作用についてです。

ちなみに酒は百薬の長と調べると、候補に「酒は百薬の長 嘘」と出てきますが、大丈夫でしょうか。

元々この言葉は中国の漢書にあった言葉みたいですね。

古来、日本人は魚や豆類といった食べ物と一緒に日本酒を飲むという、食生活を送ってきましたが、これは肝臓に負担をかけない飲み方なので理にかなっているそうです。

高脂質のものを食べると、コレステロールを管理している肝臓には当然負担がかかりますし、高タンパクのものを食べれば、肝臓の活力となります。

そこである学者さんが、飲酒量と死亡率について調べました。

そこで得た結果が、適量であれば循環器系疾患の発病を抑えられたというものでした。

アルコールには善玉コレステロールを上昇させたり(出たこれ)、ストレスを軽減させたり(なんの)、といった作用があるみたいですね。
では適量とは一体どのくらいの量でしょうか

  • 1日当たり日本酒なら1合から2合、ビールなら大瓶1本から2本(www)

多くね?

こんなん毎日やってたら体おかしくなる😂

効能と適量がわかったところで今日の前置きは終了です(まとめ方下手か)

では、今日はタイトルにもある通り、先日受けたトライアルについてです。

結果は合格でございます。


ありがたいことにフィードバックまでいただけて、今の自分に足りないものもわかりました。

思うんですけど、フィードバックをくれるところって結構少ないのではないでしょうか。
ありがたいです。

結構スレスレでの合格でしたが、実ジョブを通して、力はついていくものだと思うので、仕事をいただけたときには、全力で頑張ります💪

これで5社受けて3社合格(2社返事待ち)


まぁまぁの合格率ではないでしょうか。

それでも先輩方の足元にも及ばないので、継続して頑張っていきたいです。

最後に、今回の案件を紹介してくださった、はなさんに感謝申し上げます。

ご自身にスポーツ関連の案件がきたときに、僕が長年スポーツをやっていたこともあり、ぴったりではないかということで紹介していただきました。

期待に沿う結果を出すことができて、ひとまず安心をしておりますが、実ジョブで活躍をすることが一番の恩返しだと考えております。

まだ今年立てた翻訳の目標には程遠いので、死に物狂いで頑張ります☝️

では、またね。

鏡味
25/100(やっとここまできた…)

ATB S&E

水泳パーソナルレッスン・英会話、各種英語試験対策をおこなっております!日⇄英翻訳についてもご相談ください!

0コメント

  • 1000 / 1000